そら整体院のブログです。
ブログ
ブログ一覧
スマートフォンと首、スマホネックといわれる状態
携帯電話やスマートフォンはとても便利なものですね、調べ物や電子書籍、動画や地図まで見ることができます。
ですが使い方次第では肩や首の血流を悪くしてしまったりします、また使い過ぎにより下を見る癖ができてしまい歩くときにずっと下を見てる方も増えたような気もいたします。
ここで画像をご覧ください。

頭の重さを首や肩で特に頑張って支える事になります、この状態が多岐にわたって行われればストレートネックにならない方が不思議かもしれません。
またこの形が癖づき下を見がちに視界が狭くなってしまうことも、歩行してる時など何か起きたときに察知するのが遅れることになる場合もあるでしょう。
なるべく頭の重心が前に行かないように見ることも大事ですし、そのまま固まらないよう動かしてあげることも大切です。
物は良くも悪くも使いよう、便利なものを使ってるようで日常生活が不便にならぬよう上手に使用しましょう。
ストレートネックを何とかしたい
そら整体院の白倉です、当院にいらした方にもストレートネックでお悩みの方が多数いらっしゃいます。
この仕事をしていますとストレートネックといわれた、首の骨が真っすぐになっているから頭痛や肩こりが起きやすい、というお話をよく聞きます。
では何故ストレートネックで頭痛や肩こりが起こると思いますかとお聞きしますと、中々そこまではわからないという答えをいただきます。ですのでストレートネックといわれる状態について考えてみましょう。
頸椎のカーブがなくなっている状態
ストレートネックとは体の中心を通る線を重心線と呼ぶことにします、重心線に対して頭が前にいくと首の骨の配列の角度であるはずのカーブがなくなりストレートネックといわれる状態になります。下の画像をご覧ください。



ではどうしたら良いのでしょうか
重心線に沿ったポジションに戻してあげる必要があります、土台となる下半身や骨盤から胸椎、頸椎そして頭へとバランスをとっていきます。
強張った筋肉が邪魔をしてそのポジションをやりづらくなっていますので、伸びている所は縮め、縮んでいる所は伸ばして均衡をとっていきます。
例えば胸椎部分であれば仰向けに寝たときに背中側に丸めたタオル等を挟み、胸椎を反らしてあげたりですね無理にやるとケガの原因になりますので余裕を持って行いましょう。
当院では立ち姿勢と座り姿勢、固まりすぎて動かなくなった筋肉を動きやすくし日常から常々姿勢を意識してもらえるようなアドバイスを行っていきたいと思っています。かなり頑張って意識していかないと良くなりにくいものですが、ケガをしない程度に日々意識づけていけると良いと思います。
ブログ一覧
からだメモ一覧
リンパの詰まり、リンパ液の役割とは
リンパ液とは
リンパ液は血管や沿うようにあるリンパ管を通って全身を循環しています。
血管は心臓がポンプの役割をして流れることができますが、リンパ管の方は大きなポンプの役割をするものがありませんので筋肉の収縮によって流れを作るようになっています。
リンパ液は毛細血管から滲み出て損傷した細胞(老廃物)、がん細胞、細菌やウイルスを回収してリンパ管に流れ込みます、そしてリンパ節という濾過器の役割をする箇所に集まりそこで体にとって良くないものと戦ってくれます。そのためリンパ節で炎症等が起きることもありますが、それは体を守るためにリンパ球が一生懸命頑張ってくれているからです。
一度に体に良くないものが同じリンパ節に集まりすぎると戦いが不利になってしまいますので、分散させたりリンパ液を活発にするため温めたり、マッサージで流してあげるもの良いでしょう。

主なリンパ節は顎下・鎖骨下・腋窩・腹部・鼠径部・膝窩とあります。
リンパ節をマッサージする時は流すことを意識して優しくさすりましょう、炎症等で腫れたり固くなっていることもありますので無理せず優しくしてあげましょう。
脱水状態になるとどうなる?
今年もやはり夏は暑いものですね、何かちょっとした事をするだけで汗をかき外の移動や運動をすると水分が欲しくなります。
体内の水分が足りなくなると、口が渇き身体がだるくなり目まいや頭がぼやっとしてしまいます。喉の渇きを感じるころには体内の水分の2~3パーセントが失われているそうです。ですがそれを感じにくい方もいて、感じる前に脱水状態が進んでしまうこともありますので注意が必要です。
トイレに行くのが面倒等で水分を摂取しない方もいますが、のちに脱水症になったり尿路結石や血液がドロドロになる事を考えると私は水を飲んだ方が良いと思います。
大人は体重の60~70パーセントができていると言われその2~3パーセントが失われるだけで影響がでてしまうのです、体重60キロの人でいうと1Lくらいですね。
水分を摂るといってもお茶やコーヒー紅茶は利尿作用がありますし、清涼飲料水は糖分の多さが気になる所です、夏場でなくとも1日2.5L程体内から水分が出ていく事を考えますと食事でも水分は摂取しますが180mlのコップくらいで10杯くらい飲まないといけませんね、たくさん飲んでも吸収されず排泄されてしまうため1時間にコップ1杯ずつ飲めると良いかと思います。
私は夏場運動してる時は15分毎に150mlくらい水分を摂るようにしています、水のボトルの他に塩分等も不足してくるのでスポーツドリンクも持っていきます。
筋肉にも水分はあり不足すれば運動機能が低下してしまいます、なるべく快適に気持ちよく運動するために面倒がらずに水分を摂りたいと思います。
猛暑日に運動するのはよほど慣れていないと危険です。
普段は水や麦茶、水分だけ摂っていてもミネラルや塩分が足りなくなって熱中症や脱水症のようだなと感じたら経口補水液を飲みましょう。
