備えは大事

こんにちは白倉です、八月に入りましたが相変わらずコロナウイルスが世の中を騒がせています。

どんなに気を付けていてもかかるときはかかるのがウイルスですが、だからといって何も備えずにいるのも自営業者、プロの仕事の仕方としては良いことではないと私は思います。

ベッドのタオルやフェイスペーパー、アルコールでの消毒、いらっしゃる方が少しでも安心して過ごせる場所づくりは大事だと思います。

それはいまこの時期だけではなくずっと続けていくべきものだと私は思います。

当整体院ではもともとそういった事はやってきたのですが、こんなものを見つけたので置いてみました。

手をセンサーに近づけるとアルコールがシュッとでます。

手動式だとポンプを押さないとですが触れずに使えるのは良いですね。

便利なものが手に入る世の中だな~と思いました。

アルコールやマスクも手に入れやすくなってきました、少しずつ備蓄していけば急な時でも無くなる心配をせずに済みますので、手に入れられるときに少しずつ購入しておきたいものです。

一斗缶のアルコールはちょっと邪魔になりそうですが、当分安心して使えそうです。

年末は体を痛める事が多い

もうすぐ年末、体を痛める方が増える時期です。

大掃除等で普段あまり使われていない筋肉を使おうとすると、筋肉が固まっていて肉離れを起こしたり思わぬ怪我に繋がる事もあります。

怪我の予防には固まっている筋肉をこれから使うよと体操で刺激してあげたり、整体等で体を緩めておいたり、お風呂に入って体を温めてから動くと怪我をしづらくなります。

痛めやすい部分としては1番は

腰、重い物を運んだり屈みながら作業をしていて姿勢を変えようとした時です。

他には腕や肩、力んで無理をしすぎると首が寝違えを起こす事もあります。

物を磨く時には手首、狭い所で手をのばして脇腹。

姿勢の変化、力みすぎにご注意を。

ストレッチと体操、ストレッチは筋肉を最大限に伸ばし続ける事になるので痛めやすい面がありますので慣れていない方は体操をお勧めいたします。

違和感を感じた時は

無理に伸ばすとより悪くなる事が多いので、まずは冷やして様子を見たり専門の場所にいきましょう、痛めてからよりその前の準備が大事です。

 

寒さと身体の緊張、首や肩のこり

こんにちは、そら整体院の白倉です。

寒さは体を緊張させる

長い雨が続き大分寒くなってまいりました、寒くなってくると冷えで首の筋肉が硬直し脳に酸素がいきづらくなってしまったり自律神経の働きが上手くいかなくなって全身、内臓の調子も低下してしまう事があります。

暖かい室内寒い外、寒暖差が激しくても身体は変に緊張してしまいます。

身体はやはりなるべく冷やさない方が良いと思いますが、冷えてしまった時には首まで湯船に浸かる入浴(無理のない程度で)汗をかくような運動(終わった後冷えないように)温かい食事、である程度調子を戻すことができます。

習慣的に体に良い事を行うのは人生を楽しむ為にもとても大事な事です。

大事とわかっていても難しい事もあると思いますが、長い期間冷えが続いていると身体が緊張したまま戻れなくなります。

緊張が長く続くと色々な面で(疲れが取れない、物事に集中できない等)起きますのでそんな時には身体のメンテナンスに整体を受けてみてはいかがでしょうか?

冷え込んだ日があったためぎっくり腰で来院されている方が増えております、油断しないようお気を付け下さい。

関節の柔らかさ

関節は柔らかい方がいい?

開脚で180°開く、背中で手と手が組める、頭の後ろで足が組める等スポーツジム等で見ていると憧れる事があると思います。

確かに柔らかい事でのメリットも多いのですが、そればかりにこだわってしまいますと【逆に怪我をしてしまう】事もありますし、無理にやり過ぎて股関節の軟骨を削ってしまったり、1つのポーズを行うために他の部分を犠牲にするようでは身体には良くありません。

人にはそれぞれに必要で適した柔らかさというものがあると思います。

それぞれの柔らかさと言いましても何もしていないと本来の柔らかさとは程遠い硬い身体、関節になってしまいます。

大体としては開脚120°くらいはあった方が良いと思います、かがんで足裏が地面から浮かない程度の足首や腰の柔らかさもあった方が良いです。

それには集中して短期間でストレッチをするよりも地道にこつこつ続けていく事が必要です。

そして動きの少ない中での柔らかさも大事ですが、動きが硬いのでは怪我の予防にもなりづらいので動作のある中でも柔らかさが出せるようになるとより良いです。

 

4周年・里帰り

こんにちは、白倉です。

当院も5/7で4周年を迎える事となりました、ご愛顧誠にありがとうございます。

長かったようなあっという間ような4年間でしたが、ふと気づくと東京にでてきてもう10年経つんだな~と思いその頃を思い出します。

最初に住んだアパートも取り壊しになったようで跡地が残るだけになっていたり、京急線があまり揺れなくなっていたりと日々変わっていくものですね。

G・Wに実家のある新潟に里帰りし変わらない景色を見てほっとする事もあります。

IMG_0094

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらず畑では雉が奇声を発していて面白かったです(笑)

IMG_0096

 

 

 

 

 

 

 

タラの芽やフキ、ミズナ等も食べる事が出来て良い里帰りでしたまたこれからも頑張っていきたいと思います(^^)

小学校の給食で良く出てきた鶏肉のレモン和えは吉田の発祥らしいです。

鶏のから揚げの刻んだレモンを加えた甘酢煮?こちらのは刻んだレモンは入ってませんが美味しいです。

IMG_0093