ブログ一覧

からだメモ一覧

良い姿勢は疲れない?

スポーツ選手は風邪をひきづらい?

身体の柔軟性

流行の体操

背骨や首の骨がずれる

逆流性食道炎(GERD)

歩くと腰や膝が痛くなる

顎の筋肉の歪みと歯の健康

それなりに鍛えておくと良い筋肉

筋肉のスタビリティ

体に良い運動とは

アクティブリカバリー

歩き方のコツ

ちゃんとしたスクワットの効かせ方

猫背を正す

よい筋肉作りのコツ

子育てや家事で手首や膝を痛める

とっさの動きで痛める、予測できると痛めない

人は座っているだけでも力が入る

血液の役割

良い姿勢のメリットと阻害する癖

自律神経と姿勢

ダイエットで健康を害さないように

重力と足への負荷

梅雨時期の身体の不調

ゴルフと腰痛

家の中でできる運動

ケガ予防の体操とお風呂で熱中症対策

変に力むとストレッチしづらくなる

反り腰を何とかしたい

小顔、表情筋やリンパの流れ、自己ケアなど

座ることによる負荷について考える

足の負担を減らす着地、ミッドフット

重い荷物を肩にかけていると

階段を降りる時に膝が痛くなる

荷物や杖等で身体が傾いていく

脱水状態になるとどうなる

日々頑張っているリンパ液の役割

ストレートネックを何とかしたい

スマホネック

苦手な運動を克服、さらにパフォーマンスアップするには

床から立ち上がれない

意外に多い冬の脱水症

足首が固くてしゃがめない

筋肉のスタビリティを上げる

こんにちは、白倉です。

本日は長く動ける身体の為でもありアスリートの方にも必要な筋肉のスタビリティについてお話したいと思います。

スタビリティとは安定性、バランスのようなもの。

バランスといえば体幹トレーニングだと思われる方もいらっしゃると思いますが、体幹トレーニングよりも基礎となるべきものがあります。

それは運動神経や動作のコントロールです、単純に体幹トレーニングをするのではなくどの部分を使って動きを安定させるかが重要です。

同じ動きをするにも使えてる部分が少なければ疲れやすく小さなパワーしか出せません、しかし使える部分が多ければ楽に行う事ができます。

さらに使わなくてよい部分の力を抜くことができればより大きなパワーを出せるようにもなります。

単純に筋肉を使うといっても使いやすい優位の筋肉と使うのが難しい劣位な筋肉があります、それら劣位な筋肉も上手く使うトレーニングが長く故障しづらい身体作りになっていきます。

プロ選手等、感覚でそれらができる方もいらっしゃいますが、より意識してトレーニングできるとスランプになっている方も良い方向に向かって行くと思います。

もちろん今まであまり運動をされなかったという方でもトレーニングすれば身につけられるものです。

というまた難しくややこしい話でした。

粘膜を強くする食べ物

鼻や喉の粘膜の強化

エアコンや空気の乾燥で鼻や喉の粘膜が弱ったり傷んだりする時期、インフルエンザや風邪も流行しやすくなります。

予防のためには最初にウイルスや細菌と出会う粘膜を強くしておくのも一つの手です、血行をよくしておくのももちろんですが食べ物にも効果がある物があります。

ビタミンA

乳製品、緑黄色野菜

オメガ3脂肪酸

青魚やごま油

ねばねば系

・納豆

・オクラ

・山芋・・・等々

 

 

乳製品やネバネバしたものが良いですね、食が偏ってしまっていると感じましたらこれらも摂取できるように気をつけて頂けると身体にも良いと思います。