運動が向いていないと思ってしまっている人も細かく筋肉を意識できると運動もしやすくなる、パフォーマンスアップにもなります。

自分は球技や鉄棒、走ったりスポーツ様々苦手だと思ってしまっていませんか。

球技を例にしますとそもそも小さい頃あまり球技という物に触れる機会がなかった等で、球というものをどう扱っていいかもわからず体育等で触って慣れていく事ができれば良いのですが、周りに球の扱いが上手い子がいたりすると気後れしてしまい自分は下手だ、あまり参加したくない等の意識から苦手な物のまま成長する事が最近特に増えてきている気がします。習い事などで球に触れる機会が多い子と公園で球技が禁止されている所が多い中触れる機会が少ない事では差がでるのは当たり前とも言えます。

ですがそれだけで自分には向いていないと思い、やらなくなるのはどうなのでしょう。体育等ではじめのうち下手でも気後れせず球に触れていけばいずれ慣れて上手くなっていく子もかなりいると思います。それは球技が楽しいと思えているからかもしれません、そう球技は楽しいものというファーストコンタクトがあればはじめ上手くいかなくてもある程度のレベルまではいけるようになると思います。大概のものは触れていればいずれ何となく筋肉や神経がそれに対応してきます。

練習していても競技レベルであまり上手くならない

同じ練習をしているはずなのにあの子はどんどん上手くなり、自分はあまり上達しないこれもよくある事だと思います。簡単に表現しますと勘が良いほど同じことをしても上達速度は変わってきます、よく言われるセンスというものです。勘が良い子は何をやってもある程度上手くいきます、では感が良くない場合あきらめた方が良いのでしょうか?

そのような事はありません、少し難しい話になりますが勘の良い子が無意識にやっている事を意識的に行うようにしていけば良いのです。ただ練習するのではなく上半身の使い方、下半身はどう動かした方が効率的かその先はもっと細かく腕や手、膝や目線の使い方等細かく意識していけば確実にレベルアップしていく事ができると思います。やれることは沢山あります、対人競技であれば相手の反応速度を意識してフェイントを使えば思った以上に有利に進めることもできるでしょう。

慣熟するごとにロスがなくなり競技力があがる

早く動く事と上手く動くことは違います、自転車でいうならば200mを早く走れる事ができていてもしっかりと自転車をコントロール出来ているだろうかという話です。早く強く動こうとすれば人は思わぬ方向に力がかかってしまったりもします、真っすぐ走っているようでほんの少しジグザグに走ってしまっていたり人に当たった時にバランスを崩したり、同じ速度でも上手くロスなく走れればそれだけで1センチや1メートルの差が出ます、1ミリでも先にゴールした方が勝つのであれば大きな違いですね。コントロールできるようにするには某アニメでもありましたが、身体の寸法や筋肉の形は案外把握できておらずそれら全てを認識する筋肉の繊維一本一本血管の糸筋一筋まで、というやつですがここまで出来たらすごい事です、筋トレをする方なら筋肉は意識すると思いますがそれを繊維単位で意識できたら筋トレも捗る事でしょう。その為には同じトレーニングをひたすらするだけではなく違う角度からも練習して色々な刺激を取り入れることができると良いですね。

最後に、ある一定以上上手くなるためのもの

マラソンなどで例えますと長く早く走る為の筋力と心肺機能、そして大事なのはコースが同じところばかりでなく平坦に見える道路にも若干の傾斜があったりするという事、そうバランス力です。重心の崩れの修正力とでもいいますか修正に体力を奪われてはせっかくの力を発揮することができません、崩れてもすぐに立て直すさらにいえば路面を見て崩れる量を予測して先に修正しておく等でしょうか、目で見て頭で考えてよりも勝手に体が反応するようにトレーニングできるときっと今よりもよい動きができると思います。楽しみながらやりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください