階段を下りる時に膝が痛くなる

階段や山の下り膝が痛くなったりしていませんか、降りるという動作は歩く動作に比べて膝周りの筋肉に大きな負荷がかかります。

疲労が蓄積していくと降りるという動作の負荷を筋肉が吸収できなくなり痛みを発してしまいます。

軟骨がすり減ってや膝が変形して、と言われた方もいらっしゃるかもしれませんが少なくとも良い筋肉の状態にはなっていないと思われますのでその辺りを見直してみるのも良いと思います。

本日は階段を下りる動作について少し書かせて頂きたいと思います。

階段を降りる時に起こる力

階段を降りる時には体を前に進める速さと、下に落下する速さが起こります。

その速さと体の重さ、重力等を太腿や足の筋肉が受け止めることで階段を降りることができます。

早く降りようと前に行く速さ、そして体の重心が高くなるほど落下する力が強くなり受け止めるための筋肉も必要となります。

それに膝周りが耐えれなくなるので痛みが出ます。

次は階段や山を降るときのコツです。

降りる時のコツ

膝が伸びていると重心が高くなります、少し屈んで重心を下げなるべく下に降りようとする事で前進する力を減らすことができます。

横向きで降りようとすると前に行こうとする力がなくなり、横に行こうとする力が働きます。

前に行く力がなくなる分膝が楽になりますが、やり方によっては股関節付近が痛くなる可能性もあります。

コツとしては

前進する力を減らし、膝を少し曲げて重心を下げ、なるべく下に降りることです。

直進的に降りるよりも斜に降りる方が負担は減りますが、山道で人がいなければ良いと思います、ですが階段では他の人にぶつかるかもしれませんのでお気を付けください。

手すりを使い降りる速さを落とすのも良いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください